動画作成編集・アコギ弾き語り篇

デスクトップパソコン 動画作成・編集
この記事は約11分で読めます。

◇アフィリエイト広告を利用しています◇

アコースティックギターでの弾き語り動画をYouTubeへ投稿したいとの思いで取り揃えた機材と作成編集の紹介です。

 

スポンサーリンク

編集機材

動画を編集するにあたっては、編集用ソフトを、サクサクと稼働できるスペックのパソコンをおすすめします。

【例】CPU:Core i7 6世代以降 コア数 4~6、メモリ:16GB以上、
   ストレージ:SSD512GB、GPU:GTX1050以上

それ相当のパソコンでないと、編集中にフリーズしたり、突然ダウンしたり‥。
動画の書き出しの時間も、5分程度のものに20分もかかったりと‥。
編集に対するストレスがたまる一方でした。

以下、使用している機材・ソフトを紹介いたします。
ご参考にしていただければ、幸いです。

パソコン

本体

◇DAIV Z7-QP2-CM (ミドルタワー型)
1)OS:Windows10 Home64ビット
2)CPU:インテルCore i7 10700(8コア16スレッド)
3)メモリ:16GB(8GB×2)
4)ストレージ:SSD(M2)512GB
5)GPU:NVIDIA Quadro P2200

このパソコンを導入する前は、
1)OS:Windows10 Home64ビット
2)CPU:インテルCore i7 8550
3)メモリ:8GB
4)ストレージ:HDD
5)GPU:搭載なし
のノートパソコンを使用していました。

編集用ソフトは、ダビンチリゾルブとレコッテスタジオです。

このスペックですと、やはりめちゃくちゃストレスがたまってしまいました。
編集途中でのフリーズやシャットダウンがしょっちゅうでした。ウィルス対策ソフトなどの影響もあったかもしれませんが‥

現在使用中のパソコンは、サクサク動き、
書き出しも以前の5~10分の1程度の時間で完了しています。

以前の5倍から10倍の速度が出ている感じです。

特に、ダビンチリゾルブのレンダリング(書き出し、編集要素の統合)は、格段に速くなりました。
編集時間も短縮でき、ストレスもなくなり、快適です。

 

ディスプレイ

acer(KA220HQ)21.5インチ

 

I-O DATA(EX-LDH271DB)27インチ

2022年7月1日にacer(写真 上)からメインディスプレイを入れ替えました。

視力も年とともに低下してきましたので、少しでも見やすいようにと、
予算等との兼ね合いで決定しました。

ロジクールのウェブカメラ(C920n)が乗っています。

アマゾンベイシックのシングル モニターアームを使用しています。

   

Acouto(P15)15.6インチ

 

ARZOPA モバイルディスプレイ 15.6インチ

使用中のAcoutoのモニター(写真 上)が不調になってしまったので、
2022年6月13日に入れ替えました。

  ※ サブモニターとして使用しています。

 

キーボード

logicool MK270

 

 

 

スポンサーリンク

撮影機材

Nikon COOLPIX P510

これまで写真撮影だけに使っていました。

 

SONY  ZV-E10

2021年09月に導入しました。今は、こちらを使っています。
使い始めて1ヶ月ほど経ちましたが、設定に試行錯誤しながら撮影しています。

2023年05月現在、導入から1年8ヶ月経過し、ルーティンの設定で安定して使用しています。

 

録音(関連)機材

TASCAM DR-40

   ⇧ ギター録音のとき

   ⇧ 音声録音のとき

ホワイトノイズは、かなり抑えられています。

 

ZOOM R8

休眠中でしたが、こちらでも録音・編集を始めました。
アコギによる各演奏と音声のミキシングが手軽にでき、マスター録音したものを、ダビンチで読み込みます。

 

AT-X11(ダイナミックボーカルマイクロホン):audio-technica

こちらも休眠中のものをひっぱり出してきました。
やはり、歌を吹き込むには、この形のマイクが馴染んでます。

 

SHURE PGA58

2021.11月に導入しました。
現在は、こちらを使っています。

 

マイクスタンド(ブーム型):TAMA MS205BK

3本目にして、ここへたどり着きました。

最初の2本は、アームの固定が甘く、マイクの重みでアームが下がってしまったりしていました。
実際には、アームを固定するためのネジを、しっかりと締めることができなかったのです。

その点、このマイクスタンドは、
アームを固定するためのネジ締めが、しっかりとできるタイプでした。

テコの原理で、しっかりと締め付けることができ、
マイクの重みでアームが下がってしまうことがなくなりました。

ストレスも無くなり、とても重宝しています。

◇詳細につきましては、商品リンクを貼っておきましたので、ご覧ください◇

 

BOSS VE-1 Vocal Echo

 新たに導入してみました。
 ボスのボーカル・エコーです。
 できるかぎり自然に近く自身の声を消さない程度に
 エコーなどのエフェクトをかけています。 
 ※2023年5月現在、故障のため使用していません※

 

編集用ソフト

ダビンチリゾルブ

⇧ ダビンチリゾルブの編集画面

画像、楽器演奏、音声、歌詞の編集を行っています。

画像は、先頭に「Canva」で作ったタイトルを入れ、演奏画像とフェードアウト・イン(クロス・ディゾルブ)でつなげています。

楽器は、標準チューニングとナッシュビル・チューニングのアコギ2本を使っています。
この2本で、それぞれ、ストロークとピッキングアルペジオを行います。
たまに、リードも入れたりしています。

ここで取り上げている「また逢う日まで」は、アコギ3トラック(標準チューニングのストローク、ピッキングアルペジオ、ナッシュビルチューニングのストローク)、ボーカル1トラックのオーディオ4トラックを使ってミキシング編集しています。

最上段(アコギ演奏画像の上)に、テキスト編集で、歌詞を入れています。

 

レコッテスタジオ

  ⇧ レコッテスタジオの編集画面

「ボイスロイド」との連携で、曲紹介の実況を作っています。

キャラクターごとに音声が編成でき、セッティングで割り付けも自動で行ってくれます。

ボイスロイドで声付けをした後は、レコスタ編集画面に戻って、それぞれワンクリックするだけで、キャラクターと音声が合成されます。

※2022.05.14以降の弾き語り動画については、レコスタ編集の曲紹介を変更しています※

 

完成動画

また逢う日まで

     【歌:尾崎紀世彦  作詞:阿久悠  作曲:筒美京平】

⇧ この動画の音声・演奏の録音は、TASCAM DR-40で行いました ⇧

岬めぐり

  【歌:山本コウタローとウィークエンド  作詞:山上路夫  作曲:山本厚太郎】

              ⇧ BOSS VE-1 Vocal Echo を使い歌ってみました ⇧

  YouTubeの再生リスト:アコギでカバー

   ◇ ご覧いただき、ありがとうございました ◇

※2022.05.14以降の弾き語り動画については、レコスタ編集の曲紹介を変更しています※

◇関連記事も、よろしかったらどうぞ◇
※関連記事:「アコギ・弾き語りを語る」(随筆、Bmの押さえ方等)※
※関連記事:「YouTube投稿動画~アコギ弾き語りカバーの作成・編集~」(現在の状況等)※

 

⇩ブログランキングに参加しています⇩
にほんブログ村 音楽ブログ 宅録へにほんブログ村  音楽メディア制作ランキング